賃貸物件を借りる側も貸す側にも関わり深い
賃貸物件を借りるときは、必ずと言っていいほど連帯保証人を立てなければなりません。この連帯保証人を立てることが出来ない場合、賃貸契約ができないことが多いです。最も、連帯保証人は借りる側が家賃の支払いが滞った場合に代わりに家賃の支払いをします。貸す側も確実に家賃の回収をしたいですので、連帯保証人を立てることが出来ない人には自分の物件を貸したくないのは当然のことです。そこで、その両方の間に介入してくるのが賃貸保証会社です。まず、借りる側のメリットは、連帯保証人を立てる必要がなく、この会社と契約を結ぶだけで連帯保証人の問題を解決することが出来ます。最近では、少子高齢化が進み、自分の両親を連帯保証人としても貸す側が高齢化で家賃の保証が出来ないと考えているため、「保証会社利用必須」の物件が増えてきています。この保証会社と契約することで、借りる側は賃貸物件の契約が円滑に進みますし、万が一家賃の支払いが滞った場合に保証会社が代わりに支払ってくれますので、家賃の支払いが滞ったために立ち退きということが少なくなります。貸す側のメリットも、保証会社が貸す側との間に入ってきますので、家賃の支払いが滞るということが少なくなります。そして、空いている物件を「保証会社利用必須」にすれば、保証会社と契約している人であれば自分の保有している賃貸物件を貸すことが出来ますので入居率を上げることが出来ます。
タダで契約できるとは思わない
賃貸保証会社は、借りる側にとりましては連帯保証人を探さなくて済みますが、会社との契約ですので当然契約料が発生します。相場では、家賃に応じた金額を支払うことになりますが、大体自分が住む家賃の半月分から一か月分です。また、社会的に信用度が低い人は審査に落ちることがあります。保証会社も連帯保証人の代わりは務めますが、あまりにも家賃の支払いが滞った場合は契約破棄されることがあります。保証会社と契約する場合は、身分証明書と収入証明書と在籍証明書が必要となりますので、これらが揃わなければ申し込むことすらできません。
借りようとする物件にも待ったがかかる
そして、自分の月収に対して借りようとしている賃貸物件の家賃があまりにも釣り合わないときは、賃貸保証会社から待ったがかかることがあります。保証会社も家賃が月収の1/3以内であれば、了承しますが1/3を超えた場合は審査が通さなくなります。最も、家賃は月収の1/3が相場ですので、これさえ守っていれば問題なく保証会社の審査は通りやすくなります。保証会社に申し込んだ場合は審査結果が出るまで3日~2週間かかりますので、待たなくてはなりません。